一般社団法人 日本脳神経外科学会 第81回学術総会

プログラム

日程表

日程表

プログラム

第1日 9月28日(水)

第2日 9月29日(木)

第3日 9月30日(金)

第4日 10月1日(土)

一般ポスター

特別講演

特別講演 1

9月28日(水)14:15~15:15 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

SL01
新型コロナのこれまで、そしてこれから
座長:
小川  彰
(岩手医科大学)
演者:
尾身  茂
(公益財団法人結核予防会 理事長)

特別講演 2

9月29日(木)11:20~12:05 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

SL02
外科系医師の未来〜若手・女性医師支援の試み〜
座長:
宮本  享
(京都大学脳神経外科)
演者:
北川 雄光
(慶應義塾大学外科)

特別講演 3

9月29日(木)13:20~14:05 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

SL03
日本脳神経外科学会の未来~系譜と挑戦~
座長:
冨永 悌二
(東北大学脳神経外科)
演者:
宮本  享
(京都大学脳神経外科)

文化講演

文化講演 1

9月29日(木)10:15~11:15 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

CL01
転換期を迎えているスポーツ。日本、そして海外の事象から
座長:
新井  一
(順天堂大学)
演者:
宮嶋 泰子
(スポーツ文化ジャーナリスト/一般社団法人カルティベータ 代表理事)

文化講演 2

9月30日(金)13:25~14:25 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

CL02
自分が変わる覚悟と意志 ~“当たり前”から紐解く大切なこと~
座長:
小笠原邦昭
(岩手医科大学脳神経外科)
演者:
工藤 公康
(元プロ野球選手・監督)

海外招待講演

海外招待講演 1

9月28日(水)13:20~14:10 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

IL01
Awake mapping for maximal safe resection of low-grade gliomas: a connectome-based surgical approach. About over 1100 procedures
座長:
隈部 俊宏
(北里大学脳神経外科)
演者:
Hugues Duffau
(Neurosurgery Department, Gui de Chauliac Hospital, Montpellier University Medical Center, Montpellier, France)

海外招待講演 2

9月28日(水)10:15~11:05 L会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G412+G413)

IL02
The detrimental effects of type 2 diabetes on cerebral blood perfusion and neural activity
演者:
Jialing Liu
(Department of Neurological Surgery, Principal Investigator, Brain and Spinal Injury Center and the Cerebrovascular Research Program, University of California San Francisco, San Francisco, CA, USA)

海外招待講演 3

9月28日(水)11:15~12:05 L会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G412+G413)

IL03
Current status and future perspective of Neuro-endovascular surgery for cerebrovascular diseases
演者:
Ajith J. Thomas
(Department of Neurological Surgery, Cooper University Health Care, Chair and Professor of Neurological Surgery Cooper Medical School of Rowan University, NJ, USA)

ご講演資料(PDF)

海外招待講演 4

9月29日(木)8:20~9:10 L会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G412+G413)

IL04
Endoscopic endonasal surgery -surgical technique and management of complications-
演者:
Juan C. Fernandez-Miranda
(Department of Neurological surgery, Stanford University, CA, USA)

海外招待講演 5

9月29日(木)9:20~10:10 L会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G412+G413)

IL05
Novel diagnostic and therapeutic approach to glioblastoma
演者:
Michael Weller
(Department of Neurology and Brain Tumor Center, University Hospital Zurich and University of Zurich, Zurich, Switzerland)

海外招待講演 6

9月30日(金)8:20~9:10 L会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G412+G413)

IL06
Delayed neuronal death after subarachnoid hemorrhage
演者:
Khalid A. Hanafy
(Neurology, Marcus Neuroscience Institute Boca Raton Regional Hospital and Biomedical Sciences Florida Atlantic University, FL, USA)

海外招待講演 7

9月30日(金)9:20~10:10 L会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G412+G413)

IL07
Diffusion MRI: Past, present and future
演者:
Denis Le Bihan
(Founding Director of NeuroSpin, CEA, France)

特別シンポジウム 不易流行

特別シンポジウム 不易流行 1

9月28日(水)8:20~10:20 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

SP01
わが国におけるcadaver surgical training (CST)の現状と課題
座長:

間瀬 光人 (名古屋市立大学脳神経外科)

戸田 正博 (慶應義塾大学脳神経外科)

齋藤 竜太 (名古屋大学脳神経外科)

CSTの実施は最近10年間で急激に件数が増加し、それに伴い倫理面を含め種々の問題が出てきております。また脳神経外科によるCST実施数は、整形外科、外科についで3番目に多く、その責任も重大です。CST推進委員会では厚生労働班会議として「献体による効果的医療技術教育システムの普及促進に関する研究」というWGも組織して活動しております。 このような状況の下、本シンポジウムでは、脳神経外科学医に対して、CSTの適正実施のための周知を広く行うことを目的として議論していただきます。

Keynote
CSTに供される遺体の来歴
演者:
香西 豊子
(佛教大学社会学部)
SP01-1
国内のCSTの現状と今後~日本外科学会CST推進委員会への報告の解析から~
演者:
七戸 俊明
(日本外科学会CST推進委員会/北海道大学病院消化器外科II)
SP01-2
クリニカルアナトミーラボ運営11年の経験から感じる危機
演者:
鈴木 崇根
(千葉大学環境生命医学/日本外科学会CST推進委員会)
SP01-3
脳神経外科領域のCSTセミナー開催状況-海外と比較して日本のご遺体を使用した医療機器開発の現状-
演者:
荒木 芳生
(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院脳神経外科/名古屋大学脳神経外科)
SP01-4
ガイドライン発効前・後でのCadaver Surgical Training (CST)での取り組みの変化
演者:
後藤 剛夫
(大阪公立大学脳神経外科)
SP01-5
ガイドライン発効後の「臨床解剖教育研修センター」の立ち上げからセミナー開催まで
演者:
黒崎 雅道
(鳥取大学脳神経外科)
コメンテーター:
小林 英司
(東京慈恵会医科大学産学連携講座 腎臓再生医学講座)

特別シンポジウム 不易流行 2

9月28日(水)10:20~12:05 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

SP02
トップジャーナル掲載への道
座長:

木内 博之 (山梨大学脳神経外科)

三國 信啓 (札幌医科大学脳神経外科)

吉本 幸司 (九州大学脳神経外科)

脳神経外科医として脳神経外科領域の一流学術誌に英文論文を掲載させることは大変な努力が要りますが、さらにその上のimpact factor 10以上の総合医学学術誌、総合科学学術誌あるいは総合学術誌に掲載させることは至難の技です。本シンポジウムでは脳神経外科医として、これを達成された方々にその意義、ノウハウそして掲載までの道筋を伝えていただきます。

Keynote
Key wordはInteresting。必要なのは不屈な気持ちと胆力。
演者:
森田 明夫
(日本医科大学脳神経外科/UCAS Japan事務局)
SP02-1
J Clin Oncol 掲載への道のり
演者:
佐藤 慎哉
(山形大学医学部総合医学教育センター)
SP02-2
N Eng J Med 掲載への道のり
演者:
吉村 紳一
(兵庫医科大学脳神経外科)
SP02-3
PNAS 掲載への道のり
演者:
新妻 邦泰
(東北大学神経外科先端治療開発学分野/東北大学脳神経外科)
SP02-4
Nature 掲載への道のり
演者:
鈴木 啓道
(国立がん研究センター研究所脳腫瘍連携研究分野)

特別シンポジウム 不易流行 3

9月28日(水)16:30~18:40 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

SP03
脳神経外科を俯瞰する:各領域の未来予想図
座長:

宮本  享 (京都大学脳神経外科)

冨永 悌二 (東北大学脳神経外科)

齊藤 延人 (東京大学脳神経外科)

本学術総会のテーマは上記したように「変わること 変わらなければならないこと 変わってはいけないこと ~不易流行~」です。本シンポジウムでは脳神経外科学会の各領域の関連学会を2023年に主催する会長の方々に、各領域の未来予想図を述べていただきます。具体的には、「今後10年くらいで何が変わるのか それに対応してわれわれは何を変わらなければならないのか 一方変わってはいけないことは何なのか」を会員に対して、ご教示いただきます。

SP03-1
悪性神経膠腫治療の未来予想図
演者:
藤堂 具紀
(東京大学医科学研究所脳腫瘍外科)
SP03-2
良性脳腫瘍治療の未来予想図
演者:
松尾 孝之
(長崎大学脳神経外科)
SP03-3
定位機能神経外科の未来予想図―夢いっぱいの近未来―
演者:
藤井 正美
(山口県立総合医療センター脳神経外科)
SP03-4
小児神経外科の未来予想図
演者:
五味  玲
(自治医科大学とちぎ子ども医療センター)
SP03-5
脳神経外傷治療の未来予想図
演者:
宇野 昌明
(川崎医科大学脳神経外科)
SP03-6
脊髄外科の未来予想図
演者:
原  政人
(愛知医科大学脳神経外科)
SP03-7
脳卒中の外科の未来予想図
演者:
飯原 弘二
(国立循環器病研究センター脳神経外科)

特別シンポジウム 不易流行 4

9月29日(木)8:10~10:10 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

SP04
脳神経外科領域における希少疾患の臨床データ収集と活用
座長:

藤井 幸彦 (新潟大学脳神経外科)

宇野 昌明 (川崎医科大学脳神経外科)

飯原 弘二 (国立循環器病研究センター)

脳神経外科領域では、日常診療において多くの種類の希少疾患を扱います。しかし、本邦においてその詳細な臨床データ収集と活用はまだ十分に行われていません。これらの疾患の臨床データ収集と活用は疾患そのもの疫学あるいは治療成績を明らかにできると同時に問題あるいは新たな研究のseeds創出にもなり得ます。さらには、希少疾患に対する治療の中央化あるいは均てん化にもつながります。本セッションでは現時点で臨床データ収集と活用が計画されている希少疾患事業の紹介、およびそのために必要な体制あるいは手段について議論していただきます。

SP04-1
稀少疾患としての小児脳腫瘍治療の集約化:現状評価と将来展望
演者:
隈部 俊宏
(北里大学脳神経外科)
SP04-2
もやもや病登録事業
演者:
髙木 康志
(徳島大学脳神経外科)
SP04-3
Japan Neurosurgical Database (JND)を用いた希少疾患の臨床データ収集と活用
演者:
藤井 幸彦
(新潟大学脳神経外科)
SP04-4
CyberPlatform技術を基軸としたリアルワールドデータ収集と活用
演者:
武藤  学
(京都大学腫瘍薬物治療学)
SP04-5
多施設臨床研究における脳画像クラウド情報システムの意義
演者:
佐々木真理
(岩手医科大学医歯薬総合研究所超高磁場MRI診断・病態研究部門)

特別シンポジウム 不易流行 5

9月29日(木)14:10~15:55 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

SP05
脳神経外科領域における人工知能の役割
座長:

野﨑 和彦 (東近江総合医療センター)

村山 雄一 (東京慈恵会医科大学脳神経外科)

中田 光俊 (金沢大学脳神経外科)

人工知能(artificial intelligence: AI)とは、計算という概念とコンピュータという道具を用いて知能を研究する計算機科学を示し、最近医学研究にも導入されております。しかし、まだまだ臨床医には理解しがたいこともあります。本セッションでは、臨床医、特に脳神経外科医がAIを開発あるいは利用して研究を行う意義について議論していただきます。

Keynote
医療におけるAIの現状と未来
演者:
植田 琢也
(東北大学病院 AI Lab)
SP05-1
もやもや病の病態解明におけるAIの役割
演者:
秋山 幸功
(札幌医科大学脳神経外科)
SP05-2
脳動脈瘤診断におけるAIの役割
演者:
嶋田 裕記
(福島県立医科大学放射線健康管理学講座/株式会社エムネス)
SP05-3
AIによる脳腫瘍画像の解析と研究手法のパラダイムシフト
演者:
木下  学
(旭川医科大学脳神経外科)
SP05-4
脳出血後の転帰予測におけるAIの役割
演者:
園部 真也
(東北大学病院 AI Lab/東北大学脳神経外科/大崎市民病院脳神経外科)

特別シンポジウム 不易流行 6

9月29日(木)17:10~18:55 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

SP06
In-house独自研究発展のために:考え方と方法
座長:

貴島 晴彦 (大阪大学脳神経外科)

藤村  幹 (北海道大学脳神経外科)

堀江 信貴 (広島大学脳神経外科)

本邦では現在、多施設共同研究、トランスレーショナル・リサーチ、あるいは AIを使った研究等が盛んであり、もちろん資金、機器、人材が豊富であれば可能です。一方で、これだけが研究ではありません。アイデア次第では、最低限の資源でも大学に限らず自施設内で独自研究を立ち上げ、これを発展させることができるはずです。本セッションではIn-house独自研究を立ち上げ、発展させるための考え方と方法を議論していただきます。

Keynote
In-house独自研究の勧めと方法
演者:
中田 光俊
(金沢大学脳神経外科)
SP06-1
市井の病院における臨床研究臨床からアプローチする脳動脈瘤の病態解明
演者:
松重 俊憲
(広島市立北部医療センター安佐市民病院脳神経外科・脳血管内治療科)
SP06-2
虚血性脳血管障害に関するIn-house 独自研究
演者:
中川 一郎
(奈良県立医科大学脳神経外科)
SP06-3
末梢神経の外科に関するIn-house独自研究
演者:
金  景成
(日本医科大学千葉北総病院脳神経外科)
SP06-4
脳機能ネットワーク解明を目指した覚醒下脳機能マッピングに基づくIn-house独自研究
演者:
本村 和也
(名古屋大学脳神経外科)

特別シンポジウム 不易流行 7

9月30日(金)8:10~9:55 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

SP07
重度意識障害患者の急性期及び維持期医療は今
座長:

塩川 芳昭 (杏林大学脳神経外科)

中瀬 裕之 (奈良県立医科大学脳神経外科)

川俣 貴一 (東京女子医科大学脳神経外科)

重度意識障害患者の急性期及び維持期医療に関しては、最近ACPの議論もあり、学会による複数の提言やステートメントが出されております。一方、法的脳死臓器移植も国では大きく変えようとしています。また、古くて新しい問題として、遷延性意識障害患者に対する医療をどうするかの問題もあります。本シンポジウムではこれらの重度意識障害患者医療に関する諸問題を議論していただきます。

Keynote
重度意識障害患者の自己決定に対する倫理面での考察
演者:
中島  弘
(兵庫医科大学医学教育センター)
SP07-1
脳卒中における終末期医療と緩和ケア
演者:
宮本  享
(京都大学脳神経外科)
SP07-2
変化する法的脳死臓器移植
演者:
小笠原邦昭
(岩手医科大学脳神経外科)
SP07-3
救急医からみた終末期医療と法的脳死臓器移植
演者:
塚原 紘平
(岡山大学病院救命救急災害医学科)
SP07-4
交通外傷による重症頭部外傷後遷延性意識障害維持期の治療の現実NASVA(自動車事故対策機構)東北療護センターでの経験から
演者:
関 慎太郎
(広南病院東北療護センター)

特別シンポジウム 不易流行 8

9月30日(金)10:00~12:00 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

SP08
バイオインフォマティクスの現状と臨床応用
座長:

伊達  勲 (岡山大学脳神経外科)

川合 謙介 (自治医科大学脳神経外科)

木下  学 (旭川医科大学脳神経外科)

近年の生命科学と情報科学の急激な発展でつくられた融合分野にバイオインフォマティクスがあります。最近は、臨床にも導入されつつあります。しかし、われわれ脳外科医の多くは、名称は知っていますが、まだまだこの分野になじみが薄く、その本質をつかめないでいます。また、どのように臨床に応用されているあるいはされつつあるのかも理解していません。本シンポジウムではバイオインフォマティクスの現状と臨床応用を脳外科医にも理解していただくことを目的とします。

Keynote
バイオインフォマティクスと医療への応用
演者:
清水 厚志
(岩手医科大学医歯薬総合研究所生体情報解析部門)
SP08-1
重症新生児に対する迅速なゲノム診断の臨床実装に向けて
演者:
武内 俊樹
(慶應義塾大学小児科)
SP08-2
iPS細胞を用いた脊髄損傷に対する再生医療
演者:
名越 慈人
(慶應義塾大学整形外科)
SP08-3
統合失調症死後脳研究におけるバイオインフォマティクス
演者:
國井 泰人
(東北大学災害科学国際研究所災害精神医学分野/福島県立医科大学神経精神医学講座)
SP08-4
NCCオンコパネルの開発とゲノム医療の課題
演者:
山本  昇
(国立がん研究センター中央病院先端医療科)

特別シンポジウム 不易流行 9

9月30日(金)14:30~16:15 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

SP09
迫りくる「医師の働き方改革」に対応するために
座長:

森田 明夫 (日本医科大学脳神経外科)

岩間  亨 (岐阜大学脳神経外科)

清水 宏明 (秋田大学脳神経外科)

「医師の働き方改革」は2024年に施行されます。その前の手続きとして、2023年までに行わなければならないことは、各医療施設において「時短計画の作成」→これを「医療機関勤務環境評価センター」に提出し第三者評価を受審→都道府県による特例水準医療貴科の指定、です。現在各脳神経外科施設では「時短計画の作成」に取り掛かっていると思われますが、これまでの脳外科医の働き方をいい意味でも悪い意味でも根本から考え直す必要があります。本セッションでは前向きに脳外科医の働き方をどう考えればいいのかを議論していただきます。

SP09-1
「医師の働き方改革」をどう考えるべきか
演者:
今村 知明
(奈良県立医科大学公衆衛生学講座)
SP09-2
脳神経外科基幹施設における働き方改革対応:委員会アンケート結果より
演者:
伊達  勲
(働き方改革検討委員会委員長/岡山大学脳神経外科)
SP09-3
誰もが活躍できる職場 活躍させる上司~イクボス式のマネジメントとは~
演者:
川島 高之
(NPO法人ファザーリング・ジャパン)

特別シンポジウム 不易流行 10

9月30日(金)10:10~12:10 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

SP10
メディカルコントロール再考:脳神経外科医の役割
座長:

坂本 哲也 (帝京大学医学部救急医学講座)

坂井 信幸 (神戸市立医療センター中央市民病院脳血管治療研究部)

石原 秀行 (山口大学脳神経外科)

循環器病対策基本法の施行を経て、脳卒中が疑われる傷病者の搬送基準や搬送先選定についても、脳神経救急担当医間の連携および救急隊員と連携するシステムが求められるようになりました。本企画ではメディカルコントロール(MC)体制を改めて確認するとともに、頭部外傷や脳卒中診療に関わる一般的な脳外科医がMCシステムの中で果たさなくてはならない役割を示していただきます。

Keynote
脳外科医に求められるメディカルコントロールの基礎知識
演者:
加藤 正哉
(和歌山県立医科大学救急集中治療医学講座)
SP10-1
頭部外傷の病院前救護に関する救急隊員・救急救命士の活動内容とその背景
演者:
鶴岡  信
(鹿島地方事務組合消防本部メディカル・アドバイザー)
SP10-2
Stroke bypass 実践のために脳外科医が救急隊・救急救命士に求める要件とその教育
演者:
重田 恵吾
(災害医療センター脳神経外科)
SP10-3
脳卒中分類スコアのメディカルコントロール協議会における普及活動
演者:
内田 和孝
(兵庫医科大学脳神経外科/兵庫医科大学臨床疫学)
SP10-4
脳卒中病院前救護の現状と課題:消防機関側の活動の現状と病院側に求められていること
演者:
有村 公一
(九州大学脳神経外科)
SP10-5
統合型医療情報システムを用いた事後検証とプロトコル改訂における脳神経外科医の役割
演者:
中村 光伸
(前橋赤十字病院高度救命救急センター集中治療科・救急科)

サブスペシャルティシンポジウム

サブスペシャルティシンポジウム 1

9月28日(水)8:20~10:25 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

SY01
グリオーマ手術における新たなエビデンスの確立に向けて
座長:

竹島 秀雄 (宮崎大学脳神経外科)

阿部 竜也 (佐賀大学脳神経外科)

園田 順彦 (山形大学脳神経外科)

Keynote
膠芽腫手術の今後の方向性―新たなエビデンスの獲得に向けて
演者:
園田 順彦
(山形大学脳神経外科)
SY01-1
Grade2 gliomaに対する90%摘出を基盤とした一次治療選択に関する後方視的考察
演者:
丸山 隆志
(東京女子医科大学脳神経外科/宇都宮脳脊髄センターシンフォニー病院)
SY01-2
膠芽腫でのT2強調画像高信号領域における非造影腫瘍と浮腫との鑑別について
演者:
沖田 典子
(大阪大学脳神経外科/大阪国際がんセンター脳神経外科)
SY01-3
脳回・脳溝を最大限活用した解剖学的神経膠腫摘出:さらなる摘出率向上を目指して
演者:
柴原 一陽
(北里大学脳神経外科)
SY01-4
膠芽腫患者の生命予後を改善する造影病変および周囲の拡大切除術
演者:
田中 一寛
(神戸大学脳神経外科)
SY01-5
膠芽腫に対する拡大切除における至適画像モダリティの検討; FLAIRectomyとメチオニンPETの直接比較と治療成績
演者:
廣野誠一郎
(千葉大学脳神経外科)
SY01-6
右前頭葉グリオーマ摘出に起因する視空間認知機能障害を回避するための方策
演者:
中田 光俊
(金沢大学脳神経外科)
SY01-7
脳腫瘍WHO2021年新分類はグリオーマ生検手術の診断精度向上にて新たなエビデンスをもたらすか?
演者:
浅野研一郎
(弘前大学脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 2

9月28日(水)10:30~12:05 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

SY02
高難度硬膜動静脈瘻に対する集学的治療
座長:

上羽 哲也 (高知大学脳神経外科)

松丸 祐司 (筑波大学脳神経外科)

Keynote
硬膜動静脈瘻とその類縁疾患の治療
演者:
松丸 祐司
(筑波大学脳神経外科)
SY02-1
脊髄硬膜・硬膜外動静脈瘻高難度病変に対する多角的治療
演者:
秋山 武紀
(慶應義塾大学脳神経外科)
SY02-2
多発性硬膜動静脈瘻の特徴と治療
演者:
平松 匡文
(岡山大学脳神経外科)
SY02-3
塞栓術抵抗性高難度硬膜動静脈瘻治療に対するsalvage SRS高精細画像統合治療による治療成績向上の試み
演者:
梅川 元之
(東京大学脳神経外科)
SY02-4
外科治療を要した皮質静脈逆流を伴う硬膜動静脈瘻の特徴
演者:
赤松 洋祐
(岩手医科大学脳神経外科)
SY02-5
当院における硬膜動静脈瘻に対する集学的治療
演者:
秋岡 直樹
(富山大学脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 3

9月28日(水)16:30~18:20 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

SY03
脳神経外科医による末梢神経の外科
座長:

井須 豊彦 (釧路ろうさい病院脳神経外科・末梢神経外科センター)

大宅 宗一 (埼玉医科大学総合医療センター脳神経外科)

森本大二郎 (日本医科大学脳神経外科)

Keynote
脳神経外科医による絞扼性末梢神経疾患治療の現況並びに今後の展望
演者:
井須 豊彦
(釧路ろうさい病院脳神経外科・末梢神経外科センター)
SY03-1
脊髄末梢神経センター開設後の末梢神経疾患診療の推移
演者:
白石 大門
(稲沢市民病院脳神経外科)
SY03-2
手根管症候群の診断と治療
演者:
平澤 元浩
(東京品川病院脊髄脊椎外科/東京女子医科大学附属足立医療センター)
SY03-3
顕微鏡下での特発性足根管症候群に対する後脛骨動脈移所術の手術成績と問題点
演者:
藤原 史明
(白十字病院脳神経外科)
SY03-4
胸郭出口症候群の診断と外科的治療方法
演者:
寺尾  亨
(厚木市立病院脳神経外科)
SY03-5
L5神経根症に併発した総腓骨神経絞扼障害の臨床経過と手術成績
演者:
石井 元規
(名古屋大学脳神経外科)
SY03-6
Neurosurgeonが知っておくべき脊椎脊髄疾患と末梢神経障害の合併
演者:
前嶋 竜八
(愛知医科大学脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 4

9月28日(水)8:20~10:10 C会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G303+G304)

SY04
聴神経鞘腫治療:今後の展望、そして変わってはいけないこと
座長:

河野 道宏 (東京医科大学脳神経外科)

近藤 聡英 (順天堂大学脳神経外科)

周郷 延雄 (東邦大学脳神経外科(大森))

Keynote
聴神経腫瘍の治療:今後の展望、そして変わってはいけないこと
演者:
河野 道宏
(東京医科大学脳神経外科)
SY04-1
聴神経腫瘍に対するガンマナイフ治療:30年を振り返って
演者:
城倉 英史
(古川星陵病院鈴木二郎記念ガンマハウス)
SY04-2
神経線維腫症2型の聴神経腫瘍に対する次世代治療開発
演者:
藤井 正純
(福島県立医科大学脳神経外科)
SY04-3
NF2両側聴神経鞘腫に対する定位放射線手術の役割:変わってはいけないこと・変えるべきこと
演者:
林  基弘
(東京女子医科大学脳神経外科)
SY04-4
前庭神経鞘腫に対するガンマナイフ治療後の聴力と一過性増大及びステロイドの関係調査
演者:
中崎 清之
(脳神経センター大田記念病院脳神経外科)
SY04-5
当施設における聴神経鞘腫に対する外科治療について
演者:
鮫島 哲朗
(浜松医科大学脳神経外科)
SY04-6
前庭神経鞘腫の術前画像所見と癒着、摘出率、術後小脳脚梗塞との関連についての後方視的研究
演者:
金谷 康平
(信州大学脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 5

9月28日(水)10:15~12:05 C会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G303+G304)

SY05
脊髄脂肪腫のsurgical controversy
座長:

伊達  勲 (岡山大学脳神経外科)

三宅 啓介 (香川大学脳神経外科)

林  俊哲 (宮城県立こども病院脳神経外科)

Keynote
脊髄脂肪腫手術の不易流行変わること,変わらなければならないこと,変わってはいけないこと
演者:
林  俊哲
(宮城県立こども病院脳神経外科/東北大学発達神経外科)
SY05-1
脊髄脂肪腫の手術適応再考
演者:
加藤美穂子
(あいち小児保健医療総合センター脳神経外科)
SY05-2
脊髄脂肪腫100例超音波骨切と高周波型バイポーラを用いた手術手技の経験
演者:
五味  玲
(自治医科大学とちぎ子ども医療センター小児脳神経外科)
SY05-3
脊髄脂肪腫の生理的増大:皮下脂肪の成長,body mass index,脊椎管成長との比較
演者:
吉藤 和久
(北海道立子ども総合医療・療育センター脳神経外科)
SY05-4
腰仙部脊髄脂肪腫の手術を安全に進めるための神経生理モニタリング法
演者:
埜中 正博
(関西医科大学脳神経外科)
SY05-5
腰仙部脊髄脂肪腫の治療成績向上のための工夫と三次元融合画像を用いた手術シミュレーション
演者:
小倉 良介
(新潟大学脳神経外科)
SY05-6
長期術後経過からみた脊髄脂肪腫に対する部分減圧手術の治療成績
演者:
栗原  淳
(埼玉県立小児医療センター脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 6

9月28日(水)16:30~18:35 C会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G303+G304)

SY06
急性期脳梗塞治療の限界はあるか
座長:

吉村 紳一 (兵庫医科大学脳神経外科)

松本 康史 (広南病院血管内脳神経外科)

榎本由貴子 (岐阜大学脳神経外科)

Keynote
血栓回収療法の適応拡大と質向上
演者:
吉村 紳一
(兵庫医科大学脳神経外科)
SY06-1
脳主幹動脈閉塞におけるADC値低下について救済可能な値の検討
演者:
梅村 武部
(小倉記念病院脳卒中センター脳神経外科)
SY06-2
術前MRI所見から考える脳底動脈閉塞症における血栓回収術適応
演者:
田島 洋佑
(千葉大学脳神経外科)
SY06-3
急性期脳梗塞の受診遅れを低減させるためのアプローチ-受診遅れと治療機会喪失の地域差は解消させうるか?-
演者:
福田  仁
(高知大学脳神経外科)
SY06-4
M2閉塞に対してstent retrieverを用いて1 passで再開通した症例における出血性合併症のリスク因子
演者:
堀井  亮
(神戸市立医療センター中央市民病院脳神経外科)
SY06-5
頭蓋内アテローム硬化性疾患による虚血性脳卒中に対する緊急血行再建術の治療成績
演者:
春山 裕典
(神戸市立医療センター中央市民病院脳神経外科)
SY06-6
医療の質から見た急性期虚血性脳卒中医療の現状と課題
演者:
連  乃駿
(九州大学脳神経外科/国立循環器病研究センター予防医学・疫学情報部)
SY06-7
本邦における血栓回収療法提供体制の現状と課題~働き方改革を見据えて血栓回収の負担を可視化する~
演者:
長内 俊也
(北海道大学脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 7

9月28日(水)8:20~10:25 K会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G404)

SY07
脳動脈瘤に対する血管内治療が目指す未来
座長:

宮地  茂 (愛知医科大学脳神経外科)

岩渕  聡 (東邦大学医療センター大橋病院脳神経外科)

秋山 恭彦 (島根大学脳神経外科)

Keynote
脳動脈瘤治療において変わること、変わらなければならないこと、変わってはいけないこと―血管内治療の位置付け―
演者:
宮地  茂
(愛知医科大学脳神経外科)
SY07-1
細径母血管をもつ未破裂脳動脈瘤に対するステントアシストコイル塞栓術の治療成績
演者:
尾崎 友彦
(大阪医療センター脳神経外科)
SY07-2
非造影iMSDE-MR-BB法は、FD留置術後の脳動脈瘤の閉塞状態を予測する -iMSDE法が拓く画像評価-
演者:
宮田  武
(小倉記念病院脳卒中センター脳神経外科)
SY07-3
ワイドネックを有する小型分岐部動脈瘤に対する従来のデバイスでのコイル塞栓術の臨床成績
演者:
泉  孝嗣
(名古屋大学脳神経外科)
SY07-4
分岐部脳動脈瘤に対する新たな治療戦略 -PulseRider、W-EBの使用経験-
演者:
今村 博敏
(国立循環器病研究センター脳神経外科)
SY07-5
広頚分岐部脳動脈瘤に対する新規デバイスを用いた血管内治療の初期治療成績と今後の展望
演者:
中原 一郎
(藤田医科大学脳卒中科)
SY07-6
橈骨動脈アプローチによる後方循環脳動脈瘤治療の最前線:「Radial-First」の実現を目指して
演者:
花岡 吉亀
(信州大学脳神経外科/信州大学医学部附属病院脳血管内治療センター)
SY07-7
脳血管内治療におけるテーラーメイド中空型3D血管モデルの有用性 ―術前シミュレーションと新規デバイス導入トレーニング―
演者:
杉生 憲志
(岡山大学脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 8

9月28日(水)10:35~11:40 K会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G404)

SY08
凝固線溶系変化を踏まえた重症脳神経外傷の治療戦略
座長:

藤木  稔 (大分大学脳神経外科)

横堀 將司 (日本医科大学付属病院救命救急科/日本医科大学救急医学)

Keynote
病態生理を考慮した重症頭部外傷の治療戦略
演者:
横堀 將司
(日本医科大学付属病院救命救急科/日本医科大学救急医学)
SY08-1
凝固線溶マーカーのモニタリングに基づいた頭部外傷の神経集中治療
演者:
中江 竜太
(日本医科大学付属病院高度救命救急センター/日本医科大学救急医学教室)
SY08-2
頭部外傷における凝固表現型の導出と予後との関連-テーラーメイドの凝固障害治療へ-
演者:
藤原  岳
(済生会滋賀県病院脳神経外科)
SY08-3
ショックバイタルを伴う頭部外傷患者における治療成績と予後因子解析
演者:
安田 将貴
(横浜市立大学附属市民総合医療センター脳神経外科/横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター)

サブスペシャルティシンポジウム 9

9月29日(木)8:10~10:00 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

SY09
小児水頭症の治療戦略
座長:

赤井 卓也 (富山大学脳神経外科)

下川 尚子 (久留米大学脳神経外科)

井原  哲 (東京都立小児総合医療センター脳神経外科)

Keynote
小児水頭症の治療戦略
演者:
井原  哲
(東京都立小児総合医療センター脳神経外科)
SY09-1
小児水頭症に対する治療方針
演者:
阿久津宣行
(兵庫県立こども病院脳神経外科)
SY09-2
超低出生体重児脳室内出血後水頭症をいかに治療するか?-早期からの積極的な線溶療法の試み-
演者:
朴  永銖
(奈良県立医科大学脳神経外科)
SY09-3
小児期水頭症に対する周術期管理標準化における長期治療成績
演者:
香川 尚己
(大阪大学脳神経外科)
SY09-4
小児水頭症患者のV-Pシャント機能不全に対する診断・手術の治療戦略
演者:
西本 真章
(国立成育医療研究センター脳神経外科/足利赤十字病院脳神経外科)
SY09-5
小児の交通性水頭症に対する治療と発達予後-内視鏡治療とシャントの比較-
演者:
宇佐美憲一
(国立成育医療研究センター脳神経外科)
SY09-6
小児水頭症治療における脳室心房シャント術の役割と長期治療成績
演者:
君和田友美
(宮城県立こども病院脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 10

9月29日(木)14:10~15:55 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

SY10
多様化するパーキンソン病外科治療:現状と課題
座長:

平  孝臣 (東京女子医科大学脳神経外科)

貴島 晴彦 (大阪大学脳神経外科)

深谷  親 (日本大学脳神経外科)

Keynote
パーキンソン病の外科治療: STN-DBSがもたらしたもの
演者:
梅村  淳
(順天堂大学脳神経外科)
SY10-1
パーキンソン病運動症状のbiomarkerとしてのLFPとAdaptive DBSの現状における有用性と課題
演者:
谷  直樹
(大阪大学脳神経外科)
SY10-2
パーキンソン病に対する adaptive DBS の現状:利点と問題点
演者:
森下 登史
(福岡大学脳神経外科)
SY10-3
FUS導入の影響と今後の課題
演者:
仁村 太郎
(宮城病院脳神経外科)
SY10-4
LCIG治療の現状と課題
演者:
藤岡 伸助
(福岡大学脳神経内科)

サブスペシャルティシンポジウム 11

9月29日(木)17:10~19:00 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

SY11
頚椎椎間板ヘルニアに対する治療の変遷
座長:

小柳  泉 (北海道脳神経外科記念病院)

高橋 敏行 (藤枝平成記念病院脊髄脊椎疾患治療センター)

Keynote
頚椎椎間板ヘルニアの外科治療:これまでとこれから
演者:
小柳  泉
(北海道脳神経外科記念病院)
SY11-1
当院における過去20年間の頚椎椎間板ヘルニアに対する術式選択の変遷
演者:
下川 宣幸
(ツカザキ病院脳神経外科)
SY11-2
全内視鏡下頚椎椎間板後方摘出術と顕微鏡下経椎体的椎間板前方摘出術の比較検討
演者:
中島 康博
(大同病院)
SY11-3
最大治療効果と低侵襲化を目指した頚椎椎間板ヘルニアに対する前方手術
演者:
西村 由介
(名古屋大学脳神経外科)
SY11-4
頚椎椎間板ヘルニア・頚椎症に対する前方固定術の改良
演者:
菅原  卓
(秋田県立循環器・脳脊髄センター脊髄脊椎外科診療部)
SY11-5
頚椎椎間板ヘルニアに対する手術戦略
演者:
新村  学
(品川志匠会病院脳神経外科)
SY11-6
頚椎椎間板ヘルニアに対する前方除圧固定術における固定方法の変遷:治療成績と治療成績に影響する因子の検討
演者:
西川  節
(守口生野記念病院脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 12

9月29日(木)8:10~10:00 C会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G303+G304)

SY12
抗血栓薬時代の脳神経外傷の病態
座長:

吉野 篤緒 (日本大学脳神経外科)

鈴木 秀謙 (三重大学脳神経外科)

末廣 栄一 (国際医療福祉大学成田病院脳神経外科)

Keynote
高齢者頭部外傷における抗血栓薬と中和薬の影響-Think FAST Registryより-
演者:
末廣 栄一
(国際医療福祉大学成田病院脳神経外科/Think FAST Registry)
SY12-1
高齢者頭部外傷における抗血栓薬の中断・中和-ガイドラインの視点から見たエビデンスの現状-
演者:
刈部  博
(仙台市立病院脳神経外科/日本脳神経外傷学会頭部外傷データバンク委員会)
SY12-2
Talk and deteriorate症例から見た、高齢者頭部外傷における抗血栓薬
演者:
稲次 基希
(東京医科歯科大学脳神経外科/Think FAST Registry)
SY12-3
ワルファリンを内服した高齢者頭部外傷患者の病像 Think FAST Registryからの考察
演者:
大塩恒太郎
(川崎市立多摩病院脳神経外科)
SY12-4
Think FAST Registryにおける抗凝固薬に対する中和薬使用の現状
演者:
八ツ繁 寛
(災害医療センター脳神経外科/Think FAST Registry committee)
SY12-5
高齢者外傷性頭蓋内出血でのトラネキサム酸の使用状況と有効性Think FAST Registryからの検討
演者:
廣田  晋
(土浦協同病院脳神経外科)
SY12-6
頭部外傷における抗血栓薬内服例の特徴と注意点-単一施設の長期レジストリー研究より-
演者:
神原 瑞樹
(島根大学脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 13

9月29日(木)14:10~15:45 C会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G303+G304)

SY13
機能予後を考慮した頚部内頚動脈狭窄症に対する治療戦略
座長:

黒田  敏 (富山大学脳神経外科)

前原 健寿 (東京医科歯科大学脳神経外科)

Keynote
頚動脈狭窄症治療の過去、現在、未来
演者:
黒田  敏
(富山大学脳神経外科)
SY13-1
頚動脈内膜剥離術による認知機能および運動機能の改善とそのメカニズム
演者:
千田 光平
(岩手医科大学脳神経外科)
SY13-2
頚部内頚動脈狭窄症に対する血行再建術後の高次脳機能評価
演者:
下川 友侑
(山形市立病院済生館脳卒中センター)
SY13-3
頚動脈内膜剥離術が認知機能および日常生活自立度の長期予後に及ぼす影響の検討
演者:
中溝  玲
(九州大学脳神経外科/九州医療センター脳神経外科)
SY13-4
急性期頸動脈内膜剥離術の治療成績術前高次脳機能評価が手術成績・機能予後へもたらす影響
演者:
近藤 智正
(札幌禎心会病院脳神経外科)
SY13-5
内シャントを使用せず施行した頸動脈内膜剥離術の機能予後への影響について
演者:
植木  航
(済生会熊本病院脳卒中センター脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 14

9月29日(木)17:10~19:00 C会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G303+G304)

SY14
脳腫瘍に対するless-invasive approach:二刀流術者が伝えなければならないこと
座長:

後藤 剛夫 (大阪公立大学脳神経外科)

鰐渕 昌彦 (大阪医科薬科大学脳神経外科)

藤井 正純 (福島県立医科大学脳神経外科)

Keynote
頭蓋底外科手術における顕微鏡、内視鏡手術の使い分けについて
演者:
後藤 剛夫
(大阪公立大学脳神経外科)
SY14-1
内視鏡・外視鏡を用いたless-invasive approach~高齢脳腫瘍患者における当院の工夫
演者:
岩味健一郎
(愛知医科大学脳神経外科/愛知医科大学頭蓋底外科センター)
SY14-2
頭蓋底腫瘍に対する顕微鏡・内視鏡手術の適応選択について
演者:
谷口 理章
(大阪脳神経外科病院)
SY14-3
頭蓋咽頭腫に対する至適アプローチ: 内視鏡下経蝶形骨vs顕微鏡下開頭手術、二刀流術者の立場から
演者:
天野 耕作
(東京女子医科大学脳神経外科)
SY14-4
脳腫瘍に対する内視鏡手術と顕微鏡手術の二刀流:経鼻内視鏡手術メインの術者として
演者:
阿久津博義
(獨協医科大学脳神経外科)
SY14-5
下垂体腫瘍に対する内視鏡併用下顕微鏡手術
演者:
押野  悟
(大阪大学脳神経外科)
SY14-6
頭蓋咽頭腫に対する手術アプローチと戦略
演者:
吉本 幸司
(九州大学脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 15

9月29日(木)8:10~10:00 K会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G404)

SY15
髄膜腫:治療と病態解明の最前線
座長:

岩立 康男 (千葉大学脳神経外科)

黒崎 雅道 (鳥取大学脳神経外科)

阿久津博義 (獨協医科大学脳神経外科)

Keynote
髄膜腫治療における変わるべきことと変わってはいけないこと
演者:
大宅 宗一
(埼玉医科大学総合医療センター脳神経外科)
SY15-1
髄膜腫の分子病態の解明を目指したオルガノイドモデルの樹立
演者:
大岡 史治
(名古屋大学脳神経外科)
SY15-2
再発難治性高悪性度髄膜腫に対するホウ素中性子捕捉療法(原子炉から加速器へ)
演者:
宮武 伸一
(大阪医科薬科大学関西BNCT共同医療センター/大阪医科薬科大学脳神経外科・脳血管内治療科)
SY15-3
WHO grade I髄膜腫における遺伝子変異/摘出度/解剖学的位置/MIB1-indexを考慮した再発予後解析
演者:
寺西  裕
(東京大学脳神経外科)
SY15-4
オミクス解析による髄膜腫の悪性化機序の検討
演者:
江口盛一郎
(東京女子医科大学脳神経外科)
SY15-5
髄膜腫に対す術前塞栓の再発期間延長効果-術前塞栓に意味はあるのか?-
演者:
秋本 大輔
(横浜市立大学附属市民総合医療センター脳神経外科)
SY15-6
髄膜腫の自然経過解析と治療適応の最前線
演者:
橋本 直哉
(京都府立医科大学脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 16

9月29日(木)17:10~19:00 K会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G404)

SY16
ARUBA研究後の無症候性脳動静脈奇形に対する治療戦略
座長:

好本 裕平 (群馬大学脳神経外科)

菊田健一郎 (福井大学脳神経外科)

斉藤 敦志 (弘前大学脳神経外科)

Keynote
Post-ARUBA時代におけるARUBA 該当未患者に対する治療方針
演者:
菊田健一郎
(福井大学脳神経外科)
SY16-1
ARUBA aftermath時代の未破裂脳動静脈奇形(AVM)の直達術:現状と将来展望
演者:
栗田 浩樹
(埼玉医科大学国際医療センター脳神経外科)
SY16-2
ARUBA前後での未破裂AVMに対するmultimodalityによる治療戦略と成績
演者:
池堂 太一
(国立循環器病研究センター脳神経外科)
SY16-3
Post-ARUBA eraにおけるAVM治療の現在地:当院30年1000例超の長期治療成績から探る現状と展望
演者:
新谷 祐貴
(東京大学脳神経外科)
SY16-4
当院における小児AVMガンマナイフ治療戦略
演者:
堀場 綾子
(東京女子医科大学脳神経外科)
SY16-5
未破裂AVMに対するpost-ARUBA時代の治療戦略
演者:
遠藤 英徳
(広南病院脳神経外科)
SY16-6
未破裂脳動静脈奇形の長期治療成績
演者:
小柳 正臣
(神戸市立医療センター中央市民病院脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 17

9月30日(金)8:10~10:00 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

SY17
腰椎椎間板ヘルニアに対する治療の変遷
座長:

今栄 信治 (いまえクリニック)

水野 正喜 (三重大学脳神経外科脊髄末梢神経低侵襲外科)

安原 隆雄 (岡山大学脳神経外科)

Keynote
腰椎椎間板ヘルニアに対する顕微鏡視下手術の必要性
演者:
今栄 信治
(いまえクリニック)
SY17-1
経皮的椎間板内コンドリアーゼ注入療法の治療成績と投与部位の検討
演者:
大隣 辰哉
(脳神経センター大田記念病院脊椎脊髄外科)
SY17-2
自然経過からみた腰椎椎間板ヘルニアの外科治療の介入タイミングと変遷
演者:
内門 久明
(うちかど脳神経外科クリニック)
SY17-3
腰椎椎間板ヘルニアに対する治療法の選択
演者:
水野 正喜
(三重大学脳神経外科/三重大学脊髄末梢神経低侵襲外科/鈴鹿回生病院脳神経外科脊椎脊髄センター)
SY17-4
腰椎椎間板ヘルニアに対する最新椎間板内治療の臨床成績の検討
演者:
伊藤 圭介
(東邦大学医療センター大橋病院脳神経外科)
SY17-5
L4/5腰椎椎間板ヘルニアに対するFESSの治療成績-transforaminal法とinterlaminar法の比較-
演者:
古閑比佐志
(岩井FESSクリニック/岩井整形外科内科病院)
SY17-6
高齢者腰椎椎間板ヘルニアに対する低侵襲手術-FEDとMEDの臨床成績の比較-
演者:
竹林 研人
(岩井整形外科内科病院)

サブスペシャルティシンポジウム 18

9月30日(金)14:30~16:00 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

共催:大塚製薬株式会社

SY18
明日から役立つ頭痛診療のコツと医療連携
座長:

松村  明 (茨城県立医療大学)

永関 慶重 (ながせき頭痛クリニック)

Keynote
日本脳神経外科学会と日本頭痛学会とが連携する意義
演者:
平田 幸一
(獨協医科大学)
SY18-1
知っておきたい頭痛診療の基本と最新〜二次性頭痛を除外した後、どうするか?〜
演者:
松森 保彦
(仙台頭痛脳神経クリニック)
SY18-2
脳神経外科医と頭痛専門医の連携 〜地域での取り組み〜
演者:
橋本洋一郎
(済生会熊本病院脳卒中センター)

サブスペシャルティシンポジウム 19

9月30日(金)8:10~10:10 C会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G303+G304)

SY19
中央診断システムにより加速する小児脳腫瘍の臨床開発:現状と課題
座長:

隈部 俊宏 (北里大学脳神経外科)

山本 哲哉 (横浜市立大学脳神経外科)

荒川 芳輝 (京都大学脳神経外科)

SY19-1
WHO2021における小児脳腫瘍分類のポイント
演者:
小森 隆司
(東京都立神経病院検査科)
SY19-2
脳腫瘍全国集計調査報告と全国がん登録からみた小児脳腫瘍の疫学と診療上の課題
演者:
成田 善孝
(国立がん研究センター中央病院脳脊髄腫瘍科)
SY19-3
小児固形腫瘍観察研究の現状と課題
演者:
加藤 実穂
(国立成育医療研究センター小児がんセンター小児がんデータ管理科)
SY19-4
小児脳腫瘍の中央病理診断の実態―JCCG臨床研究における中央診断について―
演者:
平戸 純子
(公立富岡総合病院病理診断科/群馬大学病態病理学)
SY19-5
小児脳腫瘍の中央分子診断の現状と展望
演者:
金村 米博
(大阪医療センター脳神経外科/大阪医療センター臨床研究センター先進医療研究開発部/日本小児分子脳腫瘍グループ(JPMNG)/日本小児がん研究グループ(JCCG))
SY19-6
JCCG中央診断に基づいた小児脳腫瘍の前向き臨床研究
演者:
山崎 夏維
(大阪市立総合医療センター小児血液腫瘍科(研究事務局)/日本小児がん研究グループ(JCCG)脳腫瘍委員会)
SY19-7
小児脳腫瘍治療後の長期フォローアップ
演者:
温井めぐみ
(大阪市立総合医療センター小児言語科)

サブスペシャルティシンポジウム 20

9月30日(金)10:20~11:40 C会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G303+G304)

SY20
抗血栓薬時代の脳血管障害に対する顕微鏡手術
座長:

和田孝次郎 (防衛医科大学校脳神経外科)

片岡 大治 (国立循環器病研究センター脳神経外科)

Keynote
抗血栓薬内服中患者に対する顕微鏡手術の周術期管理
演者:
片岡 大治
(国立循環器病研究センター脳神経外科)
SY20-1
抗血栓療法が未破裂脳動脈瘤に対する開頭術の周術期合併症と転帰に及ぼす影響の検討
演者:
中溝  玲
(九州大学脳神経外科/九州医療センター脳神経外科)
SY20-2
抗血栓薬併用における顕微鏡手術の実際
演者:
鹿毛 淳史
(広南病院脳神経外科)
SY20-3
脳動脈瘤に対するhybrid治療における周術期抗血栓薬の検討
演者:
櫛  裕史
(国立循環器病研究センター脳神経外科)
SY20-4
脳血管障害への直達手術に対する抗血栓薬の影響
演者:
小磯 隆雄
(筑波大学脳神経外科)

サブスペシャルティシンポジウム 21

9月30日(金)14:30~16:15 C会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G303+G304)

SY21
脳神経疾患の基礎研究/橋渡し研究
座長:

石内 勝吾 (琉球大学脳神経外科)

淺井 昭雄 (関西医科大学脳神経外科)

石川 栄一 (筑波大学脳神経外科)

SY21-1
ゲノム編集iPS細胞を用いた悪性神経膠腫に対する遺伝子幹細胞療法の橋渡し研究
演者:
田村 亮太
(慶應義塾大学脳神経外科)
SY21-2
膠芽腫に対する患者由来腫瘍細胞を用いたCAR-T療法の開発
演者:
館  哲郎
(大阪大学脳神経外科)
SY21-3
中枢神経胚細胞腫のomcs解析による起源細胞の同定と病態の解明
演者:
高見 浩数
(東京大学脳神経外科)
SY21-4
転移性脳腫瘍におけるadagrasibの有効性KRAS G12C変異を持つ非小細胞肺癌の前臨床モデルおよび臨床データ
演者:
清水 一秀
(東京医科歯科大学脳神経外科/Massachusetts General Hospital, Harvard Medical School, Boston, MA, USA)
SY21-5
眼窩内海綿状血管奇形における新規関連遺伝子変異の同定
演者:
本郷 博貴
(東京大学脳神経外科)
SY21-6
ハイドロゲル-有機物を基材とする頭蓋内電極の開発と薬事承認への戦略
演者:
大沢伸一郎
(東北大学脳神経外科)
SY21-7
発達期の脳を対象とした言語処理に関わる脳内ネットワークの6次元ダイナミックトラクトグラフィーアトラスとその臨床応用の展望
演者:
園田 真樹
(横浜市立大学脳神経外科/ウェイン州立大学医学部小児科・神経内科)

サブスペシャルティシンポジウム 22

9月30日(金)8:10~10:00 K会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G404)

SY22
成人もやもや病の治療戦略~出血発症 、虚血発症、無症候性で違いはあるのか~
座長:

髙木 康志 (徳島大学脳神経外科)

藤村  幹 (北海道大学脳神経外科)

原  祥子 (東京医科歯科大学脳神経外科)

Keynote
成人もやもや病の治療戦略:外科的血行再建術に関する最近の動向
演者:
藤村  幹
(北海道大学脳神経外科)
SY22-1
成人もやもや病の診断と治療戦略
演者:
黒田  敏
(富山大学脳神経外科)
SY22-2
もやもや病の遺伝子解析研究の最新の知見―遺伝子型と表現型の関連―
演者:
宮脇  哲
(東京大学脳神経外科)
SY22-3
Periventricular anastomosisの理解に基づいた出血発症もやもや病のバイパス戦略
演者:
舟木 健史
(京都大学脳神経外科)
SY22-4
成人もやもや病バイパス術後の脳血管イベントの検討―バイパス術は生涯にわたる脳血管イベントを抑制できているか―
演者:
濱野 栄佳
(国立循環器病研究センター脳神経外科)
SY22-5
成人もやもや病における発症形式ごとの臨床的特徴
演者:
田中 洋次
(東京医科歯科大学脳神経外科)
SY22-6
もやもや病における前大脳動脈領域に症候を来した症例の側副血行路と治療戦略
演者:
小林 広昌
(福岡大学脳神経外科)

ビデオシンポジウム

ビデオシンポジウム 1

9月28日(水)8:20~10:10 J会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G403)

VS01
脳神経外科“再”手術における知識と技術
座長:

森岡 基浩 (久留米大学脳神経外科)

橋本 直哉 (京都府立医科大学脳神経外科)

堀内 哲吉 (信州大学脳神経外科)

VS01-1
経鼻内視鏡“再”手術、疾患別の要点とテクニック
演者:
岸田 悠吾
(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院脳神経外科)
VS01-2
頭蓋再手術における頭皮合併症を避ける戦略とテクニック 形成外科の視点から
演者:
妹尾 貴矢
(岡山大学病院形成外科)
VS01-3
再開頭による脳動脈瘤手術の技と戦略~再発動脈瘤および新生動脈瘤の安全かつ確実な処置のために~
演者:
中山 若樹
(柏葉脳神経外科病院高度脳血管病センター)
VS01-4
顔面痙攣に対する微小血管減圧術の再手術
演者:
平田 幸子
(埼玉医科大学病院脳神経外科)
VS01-5
髄膜腫の再摘出術に重要な戦略と手術テクニックについて
演者:
大宅 宗一
(埼玉医科大学総合医療センター脳神経外科)
VS01-6
神経膠腫再手術症例の適応とその実際
演者:
都築 俊介
(東京女子医科大学脳神経外科)
VS01-7
再発脳動脈瘤に対する血管内治療に必要な技術と戦略
演者:
小泉  聡
(東京大学脳神経外科)

ビデオシンポジウム 2

9月28日(水)10:15~12:00 J会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G403)

VS02
術中モニタリングを駆使した脳神経外科手術
座長:

佐々木達也 (東北医科薬科大学脳神経外科)

國枝 武治 (愛媛大学脳神経外科)

篠山 隆司 (神戸大学脳神経外科)

VS02-1
MEP・VEPモニタリングの脳神経外科手術への貢献
演者:
佐々木達也
(東北医科薬科大学脳神経外科)
VS02-2
術中経頭蓋MEPモニタリングを有用に行うためのAnesthetic fade の原因究明と回避
演者:
田中  聡
(沼田脳神経外科循環器科病院)
VS02-3
聴神経腫瘍摘出における顔面神経機能温存に果たす術中モニタリングの役割と工夫
演者:
平石 哲也
(新潟大学脳神経外科)
VS02-4
皮質-皮質間誘発電位を用いた言語白質線維路モニタリングの有用性 -全身麻酔、覚醒不良例での検討-
演者:
山尾 幸広
(京都大学脳神経外科)
VS02-5
傍鞍部腫瘍摘出術におけるVEPの有用性と問題点
演者:
川俣 貴一
(東京女子医科大学脳神経外科)
VS02-6
優位半球前頭葉弁蓋部に進展する神経膠腫に対する6連strip電極を用いたCCEP測定の実際
演者:
齋藤 太一
(東京女子医科大学脳神経外科)
VS02-7
脳血管内手術時における神経モニタリングの有効性、可能性とその限界点
演者:
林  正孝
(聖隷浜松病院脳神経外科)

ビデオシンポジウム 3

9月28日(水)16:30~18:30 J会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G403)

VS03
支援デバイス/モダリティを駆使したグリオーマ手術
座長:

藤巻 高光 (埼玉医科大学病院脳神経外科)

廣瀬 雄一 (藤田医科大学脳神経外科)

武笠 晃丈 (熊本大学脳神経外科)

VS03-1
スマート治療室 本質と発展
演者:
村垣 善浩
(東京女子医科大学脳神経外科/東京女子医科大学先端生命医科学研究所/神戸大学未来医工学研究開発センター)
VS03-2
最大限摘出を目指すグリオーマの手術:「不易」=手術の安全、「流行」=機器の進歩に応じた術式の変化
演者:
齋藤 竜太
(名古屋大学脳神経外科)
VS03-3
グリオーマ手術における外視鏡とロボティクス
演者:
黒住 和彦
(浜松医科大学脳神経外科)
VS03-4
革新的脳組織生検術‐ボーリングバイオプシー‐の開発と今後の展開
演者:
荻原 利浩
(信州大学脳神経外科)
VS03-5
ロボットアシストと術中迅速遺伝子解析を駆使した定位的脳深部腫瘍生検術
演者:
池谷 直樹
(横浜市立大学脳神経外科)
VS03-6
外視鏡とナビゲーション、術中蛍光診断を用いたグリオーマ手術
演者:
田村  郁
(東京医科歯科大学脳神経外科)
VS03-7
当院におけるGlioma手術時の創意工夫-明日から使えるテクニック-
演者:
内田 将司
(聖マリアンナ医科大学脳神経外科)
VS03-8
術中情報統合ミドルウェアを駆使したグリオーマ手術の術中支援と展望
演者:
藤井  雄
(信州大学脳神経外科)

ビデオシンポジウム 4

9月29日(木)8:10~10:10 J会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G403)

VS04
血管内治療時代における開頭脳動脈瘤治療
座長:

水谷  徹 (昭和大学脳神経外科)

清水 宏明 (秋田大学脳神経外科)

河島 雅到 (国際医療福祉大学脳神経外科)

VS04-1
Semi-bonnet bypassを用いた血栓化巨大前交通動脈瘤の手術
演者:
森 健太郎
(総合東京病院脳神経外科)
VS04-2
血管内治療後再発脳動脈瘤に対する直達手術
演者:
遠藤 英徳
(広南病院脳神経外科)
VS04-3
血管内治療時代におけるKeyhole Clipping術の役割
演者:
豊田 真吾
(関西ろうさい病院脳神経外科)
VS04-4
血管内治療医から直達手術を依頼される脳動脈瘤の特徴と治療手技
演者:
原  貴行
(虎の門病院脳神経外科)
VS04-5
血管内治療時代における開頭脳動脈治療---適応の必須ポイントと手術手技---
演者:
河本 俊介
(獨協医科大学脳神経外科)
VS04-6
血管内治療時代における開頭脳動脈瘤手術の成績と課題
演者:
清水 宏明
(秋田大学脳神経外科)
VS04-7
血管内治療後再発脳動脈瘤に対する直達手術
演者:
堀内 哲吉
(信州大学脳神経外科)
VS04-8
未破裂脳動動脈瘤における無血のマイクロサージェリー- 血管内治療の時代に芸術(アート)の域をめざして -
演者:
水谷  徹
(昭和大学脳神経外科)

ビデオシンポジウム 5

9月29日(木)14:10~15:55 J会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G403)

VS05
外視鏡手術:現状と今後の展望
座長:

松野  彰 (国際医療福祉大学脳神経外科)

黒住 和彦 (浜松医科大学脳神経外科)

栗田 浩樹 (埼玉医科大学国際医療センター脳神経外科)

VS05-1
脳血管障害に対する3D外視鏡手術
演者:
峯   裕
(東京医療センター脳神経外科/済生会横浜市東部病院脳神経外科/慶應義塾大学生理学教室/栃木医療センター臨床研究部)
VS05-2
内視鏡・外視鏡を用いた低侵襲脳神経外科手術
演者:
渡邉  督
(愛知医科大学脳神経外科)
VS05-3
外視鏡手術の現状と展望 血管障害への応用
演者:
村井 保夫
(日本医科大学脳神経外科)
VS05-4
外視鏡手術の現状と今後の展望-光学顕微鏡の代用から外視鏡独自の手術法へ-
演者:
黒崎 義隆
(倉敷中央病院脳神経外科)
VS05-5
脳血管障害に対する外視鏡手術の現状と将来
演者:
前田 拓真
(埼玉医科大学国際医療センター脳神経外科)
VS05-6
片側顔面痙攣に対する微小血管減圧術における外視鏡手術の有用性 -外側後頭下開頭の開頭範囲並びに聴性脳幹反応検査の評価-
演者:
武部 軌良
(北野病院脳神経外科)
VS05-7
Exoscopic Lateral Infratentorial Supracerebellar Approach
演者:
瀧  琢有
(医誠会病院脳神経外科)

ビデオシンポジウム 6

9月29日(木)17:10~18:55 J会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G403)

VS06
脊髄腫瘍摘出術の基本と進歩
座長:

張  漢秀 (東海大学脳神経外科)

原  政人 (愛知医科大学脊椎脊髄センター)

村田 英俊 (聖マリアンナ医科大学脳神経外科)

VS06-1
脊髄髄内腫瘍に対する手術治療
演者:
遠藤 俊毅
(東北医科薬科大学脳神経外科)
VS06-2
脊髄腫瘍手術の不易流行
演者:
高見 俊宏
(大阪医科薬科大学脳神経外科)
VS06-3
multimodality支援下の脊髄血管芽腫手術
演者:
竹島 靖浩
(奈良県立医科大学脳神経外科)
VS06-4
急性期の脊髄海綿状血管奇形摘出術:慢性期より高難度だが神経学的予後が良い可能性
演者:
黒川  龍
(獨協医科大学脳神経外科)
VS06-5
馬尾神経鞘腫に対する被膜下摘出による神経温存腫瘍摘出
演者:
西井 智哉
(名古屋大学脳神経外科)
VS06-6
脊髄髄内腫瘍の手術の基本と工夫:いかに摘出し、いかに機能を温存するか
演者:
村田 英俊
(聖マリアンナ医科大学脳神経外科/横浜市立大学脳神経外科)
VS06-7
脊髄血管芽腫の治療と管理〜孤発性症例とvon Hippel Lindau病症例の比較検討〜
演者:
菅原 千明
(岡山大学脳神経外科)

ビデオシンポジウム 7

9月30日(金)8:10~9:55 J会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G403)

VS07
広がる神経内視鏡手術
座長:

木内 博之 (山梨大学脳神経外科)

中尾 直之 (和歌山県立医科大学脳神経外科)

松尾 孝之 (長崎大学脳神経外科)

VS07-1
内視鏡下シリンダー手術の現状と課題
演者:
竹内 和人
(名古屋大学脳神経外科)
VS07-2
神経内視鏡は、てんかん外科手術に変革をもたらすか?
演者:
宇田 武弘
(大阪公立大学脳神経外科/大阪市立総合医療センター小児脳神経外科)
VS07-3
神経内視鏡支援下脳動脈瘤クリッピング術
演者:
吉岡 秀幸
(山梨大学脳神経外科)
VS07-4
全内視鏡下脊椎手術の広がり
演者:
尾原 裕康
(順天堂大学脳神経外科)
VS07-5
頭蓋頚椎移行部腫瘍に対する経口内視鏡手術
演者:
木野 弘善
(筑波大学脳神経外科)
VS07-6
内視鏡下occipital transtentorial approachの所定の手順と注意点
演者:
谷川 元紀
(名古屋市立大学脳神経外科)
VS07-7
眼窩内腫瘍に対する内視鏡手術の可能性
演者:
空閑 太亮
(九州大学脳神経外科)

ビデオシンポジウム 8

9月30日(金)14:30~16:15 J会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G403)

VS08
頚部および脳動脈血行再建術:次世代に継承すべき技術とは
座長:

髙橋  淳 (近畿大学脳神経外科)

安部  洋 (福岡大学脳神経外科)

竹田理々子 (帝京大学医学部附属溝口病院脳神経外科)

VS08-1
安全・確実なCEAのための術前準備と基本手技
演者:
吉田 和道
(京都大学脳神経外科)
VS08-2
脳虚血性疾患に対するバイパス手術
演者:
井上 智弘
(NTT東日本関東病院脳神経外科)
VS08-3
頚動脈内膜剥離術の基本手技と技術伝承
演者:
出雲  剛
(長崎大学脳神経外科)
VS08-4
放射線照射後の頚動脈狭窄症に対する頸動脈内膜剥離術の技術の継承
演者:
飯原 弘二
(国立循環器病研究センター脳神経外科)
VS08-5
Simpleなsubtemporal approachを用いたSCA/PCAへの血行再建術
演者:
川島 明次
(東京女子医科大学八千代医療センター脳神経外科)
VS08-6
安全確実な深部バイパス術の方法
演者:
杉山 達也
(昭和大学脳神経外科)
VS08-7
High flow bypassを開存させるためのポイント
演者:
反町 隆俊
(東海大学脳神経外科)

共通講習・FDコース

第24回 FD講習

10月1日(土)9:20~10:20 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

FD
座長:
清水 宏明
(秋田大学脳神経外科)
FD-1
ALARAを意識した軽症頭部外傷に対するCT検査
講師:
下川 尚子
(久留米大学脳神経外科)
FD-2
Morbidity and mortality conferenceから考察する脳神経外科に関するadverse eventの特徴と発生予防
講師:
柏崎 大奈
(富山大学脳神経外科)

第24回 医療安全講習会

10月1日(土)10:35~11:35 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

MS
座長:
佐藤 慎哉
(山形大学総合医学教育センター)
MS
脳神経外科医に必要な医療安全
講師:
三木  保
(東京医科大学脳神経外科医療の質・安全管理学/守谷慶友病院)

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1-1

9月28日(水)12:15~13:15 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

共催:日本メドトロニック株式会社

LS1-1
【MeVO】M2治療 成功のコツ!~遠位病変攻略のために知っておくべきこと~
座長:
松丸 祐司
(筑波大学附属病院脳神経外科・脳卒中科)
LS1-1-1
医工学的実験(In-vitro)から知るSolitaire™ X 3-20 & 3-40 の効果的な使い方
演者:
岩﨑 清隆
(早稲田大学理工学術院先進理工学研究科)
LS1-1-2
MeVOはNo Man’s Land か?Frontier か?
演者:
郭  樟吾
(脳神経外科東横浜病院脳神経外科)
LS1-1-3
遠位病変攻略のために知っておくべき大切なポイント
演者:
吉村 紳一
(兵庫医科大学脳神経外科)

ランチョンセミナー1-2

9月28日(水)12:15~13:15 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

共催:一般社団法人 日本血液製剤機構/KMバイオロジクス株式会社

LS1-2
脳動脈瘤手術手技の基本から応用までをビデオを中心に解説。フィブリン糊の使い方も含めて。
座長:
藤村  幹
(北海道大学脳神経外科)
LS1-2-1
明日から役立つ脳動脈瘤手術テクニック
演者:
遠藤 英徳
(広南病院脳神経外科)

ランチョンセミナー1-3

9月28日(水)12:15~13:15 C会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G303+G304)

共催:イドルシア ファーマシューティカルズ ジャパン株式会社

LS1-3
くも膜下出血 再出血防止処置後の医療
座長:
宮本  享
(京都大学脳神経外科)
LS1-3-1
くも膜下出血 再出血防止処置後の医療
演者:
近藤 聡英
(順天堂大学脳神経外科)

ランチョンセミナー1-4

9月28日(水)12:15~13:15 D会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G312+G313)

共催:ノボキュア株式会社

LS1-4
腫瘍治療電場療法 Tumor Treating Fields(TTF)
座長:
石川 栄一
(筑波大学医学医療系脳神経外科)
LS1-4-1
腫瘍治療電場療法 Tumor Treating Fields(TTF)がもたらすもの
演者:
松谷 智郎
(千葉大学脳神経外科)
LS1-4-2
オプチューン導入についての注意事項
演者:
沖田 典子
(大阪大学脳神経外科)

ランチョンセミナー1-5

9月28日(水)12:15~13:15 E会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G314+G315)

共催:InSightec Japan 株式会社

LS1-5
経頭蓋集束超音波治療の10年と今後の展望
座長:
貴島 晴彦
(大阪大学脳神経外科)
LS1-5-1
経頭蓋集束超音波治療の10年と今後の展望
演者:
平  孝臣

ランチョンセミナー1-6

9月28日(水)12:15~13:15 F会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G316+G317)

共催:大原薬品工業株式会社

LS1-6
中枢神経系原発悪性リンパ腫治療の現状と課題
座長:
嘉山 孝正
(国際医療福祉大学)
LS1-6-1
中枢神経系原発悪性リンパ腫治療の現状と課題
演者:
永根 基雄
(杏林大学脳神経外科)

ランチョンセミナー1-7

9月28日(水)12:15~13:15 G会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G318+G319)

共催:第一三共株式会社/ユーシービージャパン株式会社

LS1-7
脳神経外科医が診る高齢者てんかん
座長:
中里 信和
(東北大学てんかん学分野)
LS1-7-1
脳神経外科医が診る高齢者てんかん
演者:
花谷 亮典
(鹿児島大学脳神経外科)

ランチョンセミナー1-8

9月28日(水)12:15~13:15 H会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G401)

共催:バクスター株式会社

LS1-8
脳神経外科手術の止血
座長:
國枝 武治
(愛媛大学脳神経外科)
LS1-8-1
脳腫瘍手術におけるフロアブル止血剤の有用性 ~フロシールの使用経験~
演者:
本村 和也
(名古屋大学脳神経外科)
LS1-8-2
頭蓋底腫瘍に対する内視鏡手術
演者:
戸田 正博
(慶應義塾大学脳神経外科)

ランチョンセミナー1-9

9月28日(水)12:15~13:15 I会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G402)

共催:中外製薬株式会社

LS1-9
脳腫瘍におけるゲノム医療
座長:
齋藤 竜太
(名古屋大学脳神経外科)
LS1-9-1
ゲノム医療×脳腫瘍治療 この2年で何が分かって何が変わったか?
演者:
荒川 芳輝
(京都大学脳神経外科)

ランチョンセミナー1-10

9月28日(水)12:15~13:15 J会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G403)

共催:富士フイルムヘルスケア株式会社

LS1-10
 進化し続ける3D画像解析技術と広がり続ける活用シーン〜SYNAPSE VINCENTの脳神経外科向け画像解析ソリューション〜
座長:
塩川 芳昭
(杏林大学脳神経外科)
LS1-10-1
 医療特化型AIプラットフォーム「REiLI」を活用した脳神経外科診療
演者:
山田 茂樹
(滋賀医科大学脳神経外科)
LS1-10-2
 錐体路近傍グリオーマに対するTractography-based Surgery-術中高磁場MRIを用いた機能解析と手術戦略-
演者:
川瀧 智之
(市立甲府病院脳神経外科 、 山梨大学脳神経外科)

ランチョンセミナー1-11

9月28日(水)12:15~13:15 K会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G404)

共催:株式会社セントラルユニ

LS1-11
 IOT技術を活用し構築した他科兼用型 高機能ハイブリッドORについて
座長:
遠藤 俊毅
(東北医科薬科大学脳神経外科)
LS1-11-1
 IOT技術を活用し構築した他科兼用型 高機能ハイブリッドORについて
演者:
渡邉 貞義
(総合東京病院脳神経外科)

ランチョンセミナー1-12

9月28日(水)12:15~13:15 L会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G412+G413)

共催:CSLベーリング株式会社

LS1-12
 下垂体腫瘍と頭蓋底腫瘍に対する経鼻内視鏡手術
座長:
中尾 直之
(和歌山県立医科大学脳神経外科)
LS1-12-1
 経鼻内視鏡下下垂体手術 ~これから始める先生方へ~
演者:
深見 忠輝
(滋賀医科大学脳神経外科)
LS1-12-2
 頭蓋底腫瘍に対する経鼻内視鏡手術:フィブリン糊使用法のtipsも含めて
演者:
阿久津博義
(獨協医科大学脳神経外科)

ランチョンセミナー2-1

9月29日(木)12:15~13:15 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

共催:日本イーライリリー株式会社/第一三共株式会社

LS2-1
新たな片頭痛治療の時代到来 ―抗CGRP抗体とラスミジタンの登場―
座長:
鈴木 倫保
(間中病院脳神経外科)
LS2-1-1
新たな片頭痛治療の時代到来 ―抗CGRP抗体とラスミジタンの登場―
演者:
橋本洋一郎
(済生会熊本病院脳卒中センター)

ランチョンセミナー2-2

9月29日(木)12:15~13:15 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

共催:株式会社ツムラ

LS2-2
脳神経外科×漢方
座長:
川俣 貴一
(東京女子医科大学脳神経外科)
LS2-2-1
脳神経外科領域における漢方への期待
演者:
森田 明夫
(日本医科大学脳神経外科)
LS2-2-2
脳神経外科医が知っておくべき漢方薬~頭痛編~
演者:
來村 昌紀
(らいむらクリニック)

ランチョンセミナー2-3

9月29日(木)12:15~13:15 C会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G303+G304)

共催:オリンパスマーケティング株式会社

LS2-3
エキスパートが語る、ORBEYEならではのFeature & Benefit
座長:
阿久津 博義
(獨協医科大学脳神経外科)
LS2-3-1
ORBEYEの利点と活用例~導入後半年間の経験をもとに~
演者:
吉本 幸司
(九州大学脳神経外科)
LS2-3-2
ORBEYE・内視鏡併用手術における有用性と活用法
演者:
渡邉  督
(愛知医科大学脳神経外科)

ランチョンセミナー2-4

9月29日(木)12:15~13:15 D会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G312+G313)

共催:Integra Japan株式会社

LS2-4
脳腫瘍摘出術においてデバイスがもたらした手技の変遷と発展
座長:
山本 哲哉
(横浜市立大学脳神経外科)
LS2-4-1
鞍底形成をより低侵襲でシンプルに -髄液漏を恐れない下垂体外科医を目指して-
演者:
藤尾 信吾
(鹿児島大学脳神経外科)
LS2-4-2
脳腫瘍摘出の実際:Energy Deviceによる効率化とそのPitfall
演者:
大宅 宗一
(埼玉医科大学総合医療センター脳神経外科)

ランチョンセミナー2-5

9月29日(木)12:15~13:15 E会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G314+G315)

共催:エーザイ株式会社

LS2-5
脳腫瘍関連てんかん-様々な脳腫瘍におけるてんかんマネジメント-
座長:
廣瀬 雄一
(藤田医科大学脳神経外科)
LS2-5-1
脳腫瘍関連てんかんマネジメント~神経膠腫や髄膜腫症例の経験から~
演者:
山口  秀
(北海道大学脳神経外科)
LS2-5-2
脳腫瘍外科におけるてんかん管理
演者:
近藤 聡英
(順天堂大学脳神経外科)

ランチョンセミナー2-6

9月29日(木)12:15~13:15 F会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G316+G317)

共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

LS2-6
術後合併症ゼロを目指して ~血腫予防と術後感染対策~
座長:
齊藤 延人
(東京大学脳神経外科)
LS2-6-1
SSI対策ケアバンドル ~術後感染症予防 実践マニュアルより~
演者:
井川 房夫
(島根県立中央病院脳神経外科)
LS2-6-2
脳腫瘍摘出時の各種止血法
演者:
鰐渕 昌彦
(大阪医科薬科大学脳神経外科)

ランチョンセミナー2-7

9月29日(木)12:15~13:15 G会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G318+G319)

共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社/ファイザー株式会社

LS2-7
今知りたい、様々な背景を持つ患者さんへの抗凝固療法
座長:
小川  彰
(岩手医科大学)
LS2-7-1
認知症と心房細動 ―超高齢社会に必要な脳梗塞予防戦略
演者:
竹川 英宏
(獨協医科大学病院脳卒中センター)
LS2-7-2
脳梗塞患者にはがんを疑えーがん関連脳梗塞の新展開
演者:
野川  茂
(東海大学医学部付属八王子病院脳神経内科)

ランチョンセミナー2-8

9月29日(木)12:15~13:15 H会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G401)

共催:日本ストライカー株式会社

LS2-8
Total Stroke Advantage ~With you all the way~
座長:
秋山 恭彦
(島根大学脳神経外科)
LS2-8-1
新たな選択肢AXS Vectaアスピレーションカテーテル
演者:
太田 剛史
(神戸市立医療センター中央市民病院脳神経外科)
LS2-8-2
私のこだわりAXS Catalystアスピレーションカテーテル
演者:
榎本由貴子
(岐阜大学脳神経外科)
LS2-8-3
ASSIST Registryから考えるデバイス選択
演者:
津本 智幸
(昭和大学藤が丘病院脳神経外科)

ランチョンセミナー2-9

9月29日(木)12:15~13:15 I会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G402)

共催:日本メドトロニック株式会社

LS2-9
Winning with SHELDED by Science ~PREMIER適応拡大から2年 今後のFD治療戦略とは~
座長:
宮地  茂
(愛知医科大学病院脳神経外科・脳血管内治療センター)
LS2-9-1
Pipeline Embolization Device の進化と深化 - Classic, Flex to Shield -
演者:
石井  暁
(京都大学医学部附属病院脳神経外科)
LS2-9-2
FlowDiverter時代の現状とTechnical Tips
演者:
藤中 俊之
(大阪医療センター脳神経外科)
LS2-9-3
未破裂脳動脈瘤治療の現在、そして未来
演者:
大石 英則
(順天堂大学医学部附属順天堂医院脳神経外科)

ランチョンセミナー2-10

9月29日(木)12:15~13:15 J会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G403)

共催:アストラゼネカ株式会社

LS2-10
 抗凝固療法中の外傷性頭蓋内出血に対する対策
座長:
吉村 紳一
(兵庫医科大学脳神経外科)
LS2-10-1
 抗凝固療法中の外傷性頭蓋内出血に対する対策
演者:
末廣 栄一
(国際医療福祉大学成田病院脳神経外科)

ランチョンセミナー2-11

9月29日(木)12:15~13:15 K会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G404)

共催:アムジェン株式会社

LS2-11
 片頭痛治療の新時代 ~アイモビーグ登場によるパラダイムシフト~
座長:
永関 慶重
(ながせき頭痛クリニック)
LS2-11-1
 片頭痛治療の新時代 ~アイモビーグ登場によるパラダイムシフト~
演者:
山王 直子
(品川ストリングスクリニック)

ランチョンセミナー2-12

9月29日(木)12:15~13:15 L会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G412+G413)

共催:バイエル薬品株式会社

LS2-12
 Active Seniorをめざす抗凝固療法 〜健康寿命延伸に向けて行うべき3つのこと〜
座長:
斉藤 敦志
(弘前大学脳神経外科)
LS2-12-1
 Active Seniorをめざす抗凝固療法 〜健康寿命延伸に向けて行うべき3つのこと〜
演者:
小松 洋治
(筑波大学附属病院日立社会連携教育研究センター/株式会社日立製作所日立総合病院脳神経外科)

ランチョンセミナー3-1

9月30日(金)12:20~13:20 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

共催:JSR株式会社

LS3-1
脳神経外科医に知ってもらいたい心房細動診療の進化と問題点
座長:
飯原 弘二
(国立循環器病研究センター)
LS3-1-1
循環器内科の視点から
演者:
草野 研吾
(国立循環器病研究センター循環器内科)
LS3-1-2
脳神経内科の視点から
演者:
山口 啓二
(一宮西病院脳神経内科)

ランチョンセミナー3-2

9月30日(金)12:20~13:20 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

共催:GEヘルスケア・ジャパン株式会社

LS3-2
絶対に知るべき!! MRIでここまで見える。
座長:
吉村 紳一
(兵庫医科大学脳神経外科)
LS3-2-1
脳神経外科領域における MR最新アップデート(Silent MRAを中心に)
演者:
鈴木 通真
(順天堂大学放射線科)

ディスカッサー:

大石 英則
(順天堂大学脳神経外科)
LS3-2-2
可視化が切り開く!Silent MRAで視る脳血管障害の新展開
演者:
鈴木 倫明
(新潟大学脳研究所脳神経外科)

ディスカッサー:

長谷川 仁
(新潟大学脳研究所脳神経外科)

ランチョンセミナー3-3

9月30日(金)12:20~13:20 C会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G303+G304)

共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

LS3-3
Embo familyで目指せ 明日のAIS治療
座長:
宮地  茂
(愛知医科大学脳神経外科)
LS3-3-1
血栓からひも解くAIS治療
演者:
榎本由貴子
(岐阜大学医学部附属病院脳神経外科)
LS3-3-2
EmboVacはこう使え! Technical Tips
演者:
太田 剛史
(神戸市立医療センター中央市民病院脳神経外科)

ランチョンセミナー3-4

9月30日(金)12:20~13:20 D会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G312+G313)

共催:小野薬品工業株式会社

LS3-4
中枢神経系原発悪性リンパ腫(PCNSL)の治療戦略
座長:
園田 順彦
(山形大学脳神経外科)
LS3-4-1
中枢神経系原発悪性リンパ腫(PCNSL)の治療戦略
演者:
荒川 芳輝
(京都大学脳神経外科)

ランチョンセミナー3-5

9月30日(金)12:20~13:20 E会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G314+G315)

共催:日本ストライカー株式会社

LS3-5
我が流儀
座長:
近藤 聡英
(順天堂大学医学部附属順天堂医院脳神経外科)
LS3-5-1
聴神経腫瘍における剥離操作
演者:
中溝  玲
(九州大学病院脳神経外科)
LS3-5-2
AVM手術におけるtechnical tips and tricks
演者:
遠藤 英徳
(広南病院脳神経外科)

ランチョンセミナー3-6

9月30日(金)12:20~13:20 F会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G316+G317)

共催:日本メドトロニック株式会社

LS3-6
Let’s discuss!コイル塞栓術はどう変わるのか ~プロフェッショナルなPRIMEとPhenom™ 17の使い方~
座長:
杉生 憲志
(岡山大学病院脳神経外科)
LS3-6-1
PhenomTM17を深堀!理論×感覚
演者:
増尾  修
(横浜市立市民病院脳血管内治療科)
LS3-6-2
PRIMEシリーズを深堀!理論×感覚
演者:
有村 公一
(九州大学脳神経外科)

コメンテーター:

松本 康史
(広南病院血管内脳神経外科)
佐藤  徹
(近畿大学病院脳神経外科)

ランチョンセミナー3-7

9月30日(金)12:20~13:20 G会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G318+G319)

共催:旭化成メディカル株式会社/グンゼ株式会社/株式会社メディカルユーアンドエイ

LS3-7
自己フィブリン糊とPGAシートとのコンビネーション効果
座長:
冨永 悌二
(東北大学脳神経外科)
LS3-7-1
脳血管疾患・良性脳腫瘍に対する開頭手術の基本~自己フィブリン糊とPGAシートを用いた工夫~
演者:
宮脇  哲
(東京大学医学部附属病院脳神経外科)
LS3-7-2
経鼻内視鏡手術における自己フィブリン糊とPGAシートの活用
演者:
田中 洋次
(東京医科歯科大学脳神経機能外科)

ランチョンセミナー3-8

9月30日(金)12:20~13:20 H会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G401)

共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社

LS3-8
High Resolution Imagingが拓く脳疾患画像診断
座長:
木内 博之
(山梨大学脳神経外科)
LS3-8-1
もやもや病に対するバイパス術後の病態診断と合併症回避:脳血流SPECTの役割
演者:
藤村  幹
(北海道大学脳神経外科)
LS3-8-2
脳・脊髄血管障害手術における高精細CTの有用性
演者:
遠藤 俊毅
(東北医科薬科大学脳神経外科)

ランチョンセミナー3-9

9月30日(金)12:20~13:20 I会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G402)

共催:カールツァイスメディテック株式会社

LS3-9
Managing complex vascular cases
LS3-9-1
Managing complex vascular cases
演者:
Michael T. Lawton
(Barrow Neurological Institute, Phoenix, AZ, USA)

ランチョンセミナー3-10

9月30日(金)12:20~13:20 J会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G403)

共催:エス・アンド・ブレイン株式会社

LS3-10
 便利な器機を活用した手術戦略
座長:
齋藤伸二郎
(篠田総合病院脳神経外科)
LS3-10-1
 Key hole MVDの術野を広げるには? -持続髄液吸引小型チップの活用-
演者:
畑山  徹
(水戸ブレインハートセンター脳神経外科)
LS3-10-2
 ―脳神経外科手術の対極的なツール―微小球面鏡による視野拡張とコードレスドリルの使用経験
演者:
遠藤 乙音
(愛知県海南病院脳神経外科)

ランチョンセミナー3-11

9月30日(金)12:20~13:20 K会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G404)

共催:第一三共株式会社

LS3-11
 脳神経外科医のための難治性疼痛 up to date
座長:
宇野 昌明
(川崎医科大学脳神経外科)
LS3-11-1
 脳神経外科医のための難治性疼痛 up to date
演者:
細見 晃一
(大阪大学脳神経外科)

ランチョンセミナー3-12

9月30日(金)12:20~13:20 L会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G412+G413)

共催:シーメンスヘルスケア株式会社

LS3-12
 Siemens Healthineers CT/Angio 最前線 ~急性期脳卒中診療に対するupdateを中心に~
座長:
齊藤 延人
(東京大学脳神経外科)
LS3-12-1
 AI技術による自動化機能搭載最新型CTが急性期脳卒中診療にもたらすもの
演者:
近藤  礼
(山形市立病院済生館脳神経外科)
LS3-12-2
 syngo DynaCT MultipaseによるRAPIDの使用経験と脳卒中ワンストップマネージメント
演者:
東 登志夫
(福岡大学筑紫病院脳神経外科)

アフタヌーンセミナー

アフタヌーンセミナー1-1

9月28日(水)15:25~16:25 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

共催:ブレインラボ株式会社

AS1-1
脳腫瘍手術における教育ツールとしてのナビゲーション・プランニングソフトウェアの活用法
座長:
清水 宏明
(秋田大学脳神経外科)
AS1-1-1
脳溝と脳回を意識したナビゲーション併用神経膠腫摘出術
演者:
柴原 一陽
(北里大学脳神経外科)
AS1-1-2
脳腫瘍手術における解剖・機能の理解を中心とした若手教育 -ナビゲーションソフトの活用法-
演者:
相見 有理
(市立四日市病院脳神経外科)

アフタヌーンセミナー1-2

9月28日(水)15:25~16:25 D会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G312+G313)

共催:株式会社千代田テクノル/エム・シー・メディカル株式会社

AS1-2
Next Generation SRS/SRT device -使用経験を得た現状-
座長:
吉本 幸司
(九州大学脳神経外科)
AS1-2-1
当院におけるZAP-X初期臨床経験:今までと何が違うのか
演者:
野村竜太郎
(神谷町脳神経外科クリニック)
AS1-2-2
最新定位放射線手術ZAP-Xの現状と展望 -国内初稼働治療経験から-
演者:
林  基弘
(東京女子医科大学脳神経外科)

アフタヌーンセミナー1-3

9月28日(水)15:25~16:25 E会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G314+G315)

共催:日本メジフィジックス株式会社

AS1-3
「認知症診療における脳SPECTの活用」-iNPH診療の現状と課題も含めて-
座長:
伊達  勲
(岡山大学脳神経外科)
AS1-3-1
「認知症診療における脳SPECTの活用」-iNPH診療の現状と課題も含めて-
演者:
數井 裕光
(高知大学神経精神科学教室)

アフタヌーンセミナー1-4

9月28日(水)15:25~16:25 F会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G316+G317)

共催:テルモ株式会社

AS1-4
脳血栓回収術の限界突破 ~M1-M2領域~
座長:
坂本  誠
(鳥取大学脳神経外科)
AS1-4-1
combined techniqueにおけるTron FXⅡ+ & SOFIAFLOWの有用性 ~大口径化の功罪~
演者:
伊藤 圭佑
(一宮西病院脳神経外科)
AS1-4-2
血栓回収療法 勝利の方程式~知っておきたい!SOFIAFLOW & Tron FXⅡ+の上手な使い方~
演者:
山本 大輔
(北里大学脳神経外科)

アフタヌーンセミナー1-5

9月28日(水)15:25~16:25 G会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G318+G319)

共催:日本ストライカー株式会社

AS1-5
いま知っておくべき日本のAIS治療大規模データ ~Japan Trevo Registry 1,025例の解析結果から~
座長:
坂井 信幸
(神戸市立医療センター中央市民病院脳神経外科)
AS1-5-1
いま知っておくべき日本のAIS治療大規模データ ~Japan Trevo Registry 1,025例の解析結果から~
演者:
吉村 紳一
(兵庫医科大学脳神経外科)
AS1-5-2
いま知っておくべき日本のAIS治療大規模データ ~Japan Trevo Registry 1,025例の解析結果から~
演者:
木村 尚人
(岩手県立中央病院脳神経外科)
AS1-5-3
いま知っておくべき日本のAIS治療大規模データ ~Japan Trevo Registry 1,025例の解析結果から~
演者:
山上  宏
(国立病院機構大阪医療センター脳卒中内科)

アフタヌーンセミナー1-6

9月28日(水)15:25~16:25 L会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G412+G413)

共催:日本メドトロニック株式会社

AS1-6
How to Use Liquid Embolization Device ~ AVM & dAVF strategy with Onyx™~
座長:

桑山 直也 (富山赤十字病院脳神経外科)

村山 雄一 (東京慈恵会医科大学附属病院脳神経外科)

AS1-6-1
History of OnyxTM 至適使用法を学ぶ
演者:
長谷川 仁
(新潟大学医歯学総合病院脳神経外科)
AS1-6-2
合併症回避! OnyxTM 注入後にカテーテルを抜去するコツ
演者:
庄島 正明
(帝京大学医学部附属病院脳神経外科)
AS1-6-3
AVMに対するPlug & Push Method
演者:
木本 敦史
(沖縄協同病院脳神経外科)
AS1-6-4
硬膜動静脈瘻に対するOnyxTM TAE 治療戦略
演者:
鶴田和太郎
(虎の門病院脳血管内治療科)

アフタヌーンセミナー2-1

9月29日(木)16:05~17:05 A会場(パシフィコ横浜 ノース 1F G7+G8)

共催:日本メドトロニック株式会社

AS2-1
【LVO】 IC-M1治療 最適な治療戦略とは? ~ストラテジー×テクニック×デバイス~
座長:
今村 博敏
(国立循環器病研究センター脳神経外科)
AS2-1-1
併用手技におけるストラテジーからテクニック、デバイス選択まで
演者:
白川  学
(兵庫医科大学脳神経外科)
AS2-1-2
ステントリトリバー手技におけるストラテジーからテクニック、デバイス選択まで
演者:
奥村 浩隆
(新座志木中央総合病院脳神経血管内治療科)
AS2-1-3
CA手技におけるストラテジーからテクニック、デバイス選択まで
演者:
廣常 信之
(広島市民病院脳神経外科・脳血管内治療科)

アフタヌーンセミナー2-2

9月29日(木)16:05~17:05 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

共催:第一三共株式会社

AS2-2
抗血栓療法に日本人用量は必要か?
座長:
髙橋  淳
(近畿大学脳神経外科)
AS2-2-1
Regarding the DOAC
演者:
増尾  修
(横浜市立市民病院脳血管内治療科)
AS2-2-2
Regarding the P2Y12 inhibitor
演者:
小林 欣夫
(千葉大学循環器内科学)

アフタヌーンセミナー2-3

9月29日(木)16:05~17:05 C会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G303+G304)

共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

AS2-3
チーム医療で考える脳卒中急性期および二次予防における予後改善への取り組みとICTの将来展望-新たな選択肢WATCHMANTM左心耳閉鎖術をどう適用するか
座長:
黒田  敏
(富山大学脳神経外科)
AS2-3-1
脳卒中二次予防における新たな選択肢,左心耳閉鎖術をどう適応するか -WATCHMANの基礎と脳心連携の取り組み
演者:
藤村  幹
(北海道大学脳神経外科)
AS2-3-2
ICTを活用した予後改善に向けた取り組み -急性期(脳-脳)から二次予防(脳-心)まで 
演者:
松丸 祐司
(筑波大学脳神経外科)

アフタヌーンセミナー2-4

9月29日(木)16:05~17:05 D会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G312+G313)

共催:アキュレイ株式会社

AS2-4
定位放射線治療の頭蓋内良性疾患に対する効果と役割:subspecialtyとしての魅力
座長:
松野  彰
(国際医療福祉大学脳神経外科)
AS2-4-1
定位放射線治療の頭蓋内良性疾患に対する効果と役割:subspecialtyとしての魅力
演者:
小林 正人
(埼玉医科大学病院脳神経外科)

アフタヌーンセミナー2-5

9月29日(木)16:05~17:05 E会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G314+G315)

共催:エレクタ株式会社

AS2-5
ガンマナイフで治る硬膜動静脈瘻:JLGK1802 studyの成績と最新の知見
座長:
宮本  享
(京都大学脳神経外科)
AS2-5-1
ガンマナイフで治る硬膜動静脈瘻:JLGK1802 studyの成績と最新の知見
演者:
長谷川洋敬
(東京大学脳神経外科)

アフタヌーンセミナー2-6

9月29日(木)16:05~17:05 F会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G316+G317)

共催:テルモ株式会社

AS2-6
経験から得たFREDのテクニカルポイント
座長:
宮地  茂
(愛知医科大学脳神経外科)
AS2-6-1
FREDをどう使うか?~留置のコツと注意点~
演者:
吉村 紳一
(兵庫医科大学脳神経外科)
AS2-6-2
FRED治療~200例の経験から気付いた事~
演者:
風川  清
(福岡脳神経外科病院脳神経外科)

アフタヌーンセミナー2-7

9月29日(木)16:05~17:05 G会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G318+G319)

共催:日本ストライカー株式会社

AS2-7
MASTERS of 脳動脈瘤治療 -Optimal Selection between FDs and Coils-
座長:
松本 康史
(広南病院血管内脳神経外科)
AS2-7-1
The Territory of Coil Embolization
演者:
藤中 俊之
(大阪医療センター脳神経外科)
AS2-7-2
The Territory of FDs -Surpass Streamline-
演者:
壽美田一貴
(東京医科歯科大学血管内治療科)

アフタヌーンセミナー2-8

9月29日(木)16:05~17:05 H会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G401)

共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

AS2-8
PulseRider発売から2年―パルスが来て変わったこと、変わらないこと
座長:
江面 正幸
(仙台医療センター脳神経外科)
AS2-8-1
PulseRider発売から2年―パルスが来て変わったこと、変わらないこと
演者:
木村 尚人
(岩手県立中央病院脳神経外科)
AS2-8-2
PulseRider発売から2年―パルスが来て変わったこと、変わらないこと
演者:
竹内 昌孝
(西湘病院脳神経外科)
AS2-8-3
PulseRider発売から2年―パルスが来て変わったこと、変わらないこと
演者:
中澤 拓也
(京都岡本記念病院脳血管内治療センター)

アフタヌーンセミナー2-9

9月29日(木)16:05~17:05 I会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G402)

共催:センチュリーメディカル株式会社

AS2-9
より良いコイル塞栓術を目指して
座長:
木内 博之
(山梨大学脳神経外科)
AS2-9-1
OPTIMA coilの実力:ストレスの少ない塞栓術を目指して
演者:
有村 公一
(九州大学脳神経外科)
AS2-9-2
OPTIMA coilの使いどころ
演者:
津本 智幸
(昭和大学藤が丘病院脳神経外科)

アフタヌーンセミナー2-10

9月29日(木)16:05~17:05 L会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G412+G413)

共催:株式会社カネカメディックス

AS2-10
 脳血管内治療戦略2022~技術とデバイスの融合~
座長:
堀江 信貴
(広島大学脳神経外科)
AS2-10-1
 脳動脈瘤コイル塞栓術におけるコイルの使い分け
演者:
榎本由貴子
(岐阜大学脳神経外科)
AS2-10-2
 コイルの特性を生かした塞栓術
演者:
佐藤 健一
(仙台医療センター脳神経外科)

アフタヌーンセミナー3-1

9月30日(金)16:25~17:25 B会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G301+G302)

共催:日本メドトロニック株式会社

AS3-1
大型脳動脈瘤治療の再考 ~SHIELD Technologyがもたらす可能性~
座長:
坂井 信幸
(神戸市立医療センター中央市民病院脳神経外科)
AS3-1-1
大型脳動脈瘤へのPipeline stent留置術のコツ ~for beginners to experts~
演者:
石橋 敏寛
(東京慈恵会医科大学附属病院脳神経外科)
AS3-1-2
大型脳動脈瘤における治療戦略 〜名古屋大学流〜
演者:
泉  孝嗣
(名古屋大学医学部附属病院脳神経外科)
AS3-1-3
大型脳動脈瘤における治療戦略 〜TMDU流〜
演者:
壽美田一貴
(東京医科歯科大学病院血管内治療科)

アフタヌーンセミナー3-2

9月30日(金)16:25~17:25 D会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G312+G313)

共催:日本メドトロニック株式会社

AS3-2
血栓回収後のNext Step~治療後の更なる予後改善へICMによる予防を考える~
座長:
森本 将史
(横浜新都市脳神経外科病院脳神経外科)
AS3-2-1
当科におけるESUS診療とICM導入の実際について
演者:
内田 和孝
(兵庫医科大学病院脳卒中センター)
AS3-2-2
ICMを用いた最適な二次予防への挑戦
演者:
紀之定昌則
(倉敷中央病院脳神経外科・脳卒中科)

アフタヌーンセミナー3-3

9月30日(金)16:25~17:25 E会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G314+G315)

共催:アルフレッサファーマ株式会社

AS3-3
てんかん外科手術としっておきたい抗てんかん薬の捉え方
座長:
川合 謙介
(自治医科大学附属病院脳神経外科)
AS3-3-1
てんかん外科手術としっておきたい抗てんかん薬の捉え方
演者:
藤本 礼尚
( 聖隷浜松病院てんかん科・てんかんセンター)

アフタヌーンセミナー3-4

9月30日(金)16:25~17:25 F会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G316+G317)

共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

AS3-4
脳神経外科領域における縫合糸の知識と正しい使い方
座長:
菱川 朋人
(岡山大学病院脳神経外科)
AS3-4-1
手術用縫合糸の基礎知識
演者:
髙橋  淳
(近畿大学脳神経外科)
AS3-4-2
形成外科医が考える頭皮縫合 ―切開アプローチから閉創まで―
演者:
妹尾 貴矢
(岡山大学病院形成再建外科)

アフタヌーンセミナー3-5

9月30日(金)16:25~17:25 G会場(パシフィコ横浜 ノース 3F G318+G319)

共催:株式会社メディカ・ライン

AS3-5
がん関連脳卒中への新たな取り組み:がん・脳卒中の領域横断的なコンセンサス形成に向けた脳神経外科医の役割とは
座長:
塩川 芳昭
(杏林大学脳神経外科学)
AS3-5-1
Stroke Oncologyとは
演者:
塩川 芳昭
(杏林大学脳神経外科)
AS3-5-2
トータルケアの観点からみたStroke Oncology
演者:
藤本  茂
(自治医科大学神経内科)
AS3-5-3
脳神経外科医とStroke Oncology
演者:
成田 善孝
(国立がん研究センター中央病院脳脊髄腫瘍科)

アフタヌーンセミナー3-6

9月30日(金)16:25~17:25 H会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G401)

共催:主催:第81回学術総会

AS3-6
脳神経外科医にとって必要な臨床統計学
座長:
別府 高明
(岩手医科大学脳神経外科)
AS3-6-1
脳神経外科医にとって必要な臨床統計学
演者:
杉山 一彦
(広島大学がん化学療法科)

アフタヌーンセミナー3-7

9月30日(金)16:25~17:25 L会場(パシフィコ横浜 ノース 4F G412+G413)

共催:グラクソ・スミスクライン株式会社

AS3-7
~患者満足度の最大化を目指したボツリヌス療法~
座長:
岡  秀宏
(北里大学メディカルセンター脳神経外科)
AS3-7-1
治療満足度の最大化を目指した痙縮治療~トータルマネジメントの実践~
演者:
正門 由久
(東海大学リハビリテーション科)

Webサテライトセミナー

Webサテライトセミナー

9月21日(水)19:00~20:30

共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

WS
脳神経外科の術後感染症対策
座長:
宮本  享
(京都大学脳神経外科)
WS-1
経鼻内視鏡手術における術後感染症対策 ―髄液漏対策もふくめて―
演者:
阿久津博義
(獨協医科大学脳神経外科)
WS-2
聴神経腫瘍・小脳橋角部腫瘍の手術 ―合併症とその予防―
演者:
河野 道宏
(東京医科大学病院脳神経外科)
WS-3
頭蓋底アプローチを用いた脳血管障害の手術と術感染症対策
演者:
井川 房夫
(島根県立中央病院脳神経外科)

学会事務局(岩手医科大学 脳神経外科 内)

〒028-3695 岩手県紫波郡矢巾町医大通2丁目1-1
E-mail: jns2022@iwate-med.ac.jp Tel: 019-613-7111 内線6421 Fax: 019-907-7060

運営事務局(株式会社コングレ内)

〒541-0047 大阪市中央区淡路町3-6-13
E-mail: jns2022@congre.co.jp Tel: 06-6229-2555 (代) Fax: 06-6229-2556

ページトップ